【オンラインがお得】ワイモバイルで機種変更する方法は?手順やキャンペーンも紹介

【PR】この記事は広告を含まれる場合があります。
【オンラインがお得】ワイモバイルで 機種変更する方法は? 手順やキャンペーンも紹介

「バッテリーが1日持たない」「そろそろ最新機種に替えたい」と感じていませんか。

とはいえ、昨今の物価高でスマホを機種変更するのに、二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか。

はるぱぱ

ワイモバイルで機種変更するなら、公式オンラインストアがお得です。
MNP乗り換えと同時に手続きすると、一括1円で購入できる端末もあります。

この記事でわかる内容
  • オンラインストアがお得な理由
  • 機種変更で使えるキャンペーン
  • オンラインで機種変更する方法
  • ワイモバイルで機種変更する際の注意点

本記事ではワイモバイルで機種変更する方法を、詳しく解説します。

お得に乗り換えできるキャンペーンも合わせて紹介するので、機種変更を検討している人はぜひ参考にしてください。

ソフトバンクグループは、物価高騰に伴い8月20日より各種契約事務手数料が改定します。
店舗契約は4,950円、Web契約は3,850円かかるようになりました。

各種手数料(8月20日改定)
スクロールできます
手続き内容改定前改定後
店頭Web店頭Web
新規契約3,850円無料4,950円3,850円
機種変更3,850円無料
LINEMOは
受付対象外
4,950円3,850円
LINEMOは
受付対象外
SIM再発行
(SIMカード)
3,850円無料
ソフトバンクは
受付対象外
4,950円3,850円
当面無料※1
ソフトバンクは
受付対象外
SIM再発行
(eSIM)
3,850円無料4,950円3,850円
当面無料※1
譲渡3,850円無料
LINEMOのみ受付
4,950円3,850円
LINEMOのみ受付
電話番号変更3,850円無料4,950円3,850円
ブランド間乗り換え3,850円無料4,950円3,850円
※1 WebでSIM再発行の手続きは当面無料
目次

機種変更するならオンラインがお得

機種変更するならオンラインがお得

ワイモバイルで機種変更するなら、実店舗より公式オンラインストアのほうが手軽でお得です。

オンライン限定セールで割引価格で購入でき、店舗では4,950円かかる契約事務手数料も3,850円になります。

以前まではオンライン申し込みなら、契約事務手数料は無料でしたが、手数料改定により現在では有料となりました。

さらに24時間いつでも自宅で手続きできるため、店舗に足を運ぶ必要がありません。

オンラインがお得な理由
  • 端末割引キャンペーンがある
  • 契約事務手数料が店舗契約より安い
  • 自宅で申し込みできる

オンライン限定の端末割引で、店舗より安く最新スマホを入手できます。

店舗の営業時間や混雑を気にせず手続きできるため、待つ時間のストレスもありません。

はるぱぱ

端末代を抑えながら手続きも簡単なので、費用と時間を同時に節約したい人におすすめです。

比較内容オンライン
ストア
店舗
キャンペーンありあり
(店舗によって異なる場合あり)
契約事務
手数料
3,850円4,950円
受付時間24時間営業時間内
手続き簡単時間がかかる

端末割引キャンペーンが使える

ワイモバイル公式オンラインストアは、最新スマホからエントリースマホまで購入可能です。

新規契約やMNP乗り換えだけでなく、既存ユーザーも利用できるキャンペーンを実施しています。

最新モデルや人気のiPhoneなど、通常価格よりも安く購入できます。

ただし対象機種や割引額は随時変わるため、申し込み前に必ず公式サイトで最新情報を確認しましょう。

かずま

新規やMNP乗り換えだけではなく、既存ユーザーが機種変更で利用できるキャンペーンがあるのは嬉しいね。

契約事務手数料は店舗契約よりオンライン契約のほうが安い

公式オンラインストアで機種変更すれば、店舗では4,950円かかる契約事務手数料が3,850円です。

店舗運営に必要な人件費や賃料を削減できるため、省いた分が割引に反映されています。

契約事務手数料
  • オンラインストア:3,850円
  • 店舗:4,950円

オンラインストアなら手数料が店舗より1,100円お得になり、機種変更にかかる費用を抑えられます。

余計な費用をかけずに機種変更をしたい人は、オンラインストアから手続きしましょう。

自宅で申し込みができる

自宅で申し込みができる

オンラインストアなら、場所や時間を選ばず機種変更の手続きができます。

店舗の営業時間を調べて来店予約し、移動する手間も不要です。

つばさ

オンライン申し込みはメンテンス時間を除けば、24時間365日いつでも手続きできるよ。

仕事で日中忙しい人や、家事・育児で外出しづらい人でも、自宅から時間を気にせず申し込めます。

手軽に機種変更したいなら、オンラインからの申し込みがおすすめです。

オンラインストアは2つある

オンラインストアは2つある

ワイモバイルのオンラインストアは、「公式オンラインストア」「オンラインストア ヤフー店」の2種類です。

どちらも公式な窓口であり安心して利用できますが、運営元や独自特典が異なる場合があります。

サイト名公式ワイモバイル
オンラインストア
ワイモバイル
ヤフー店
運営元ソフトバンクLINEヤフー

利用状況に合わせて、よりお得な方を選ぶのがおすすめです。

公式ワイモバイルオンラインストア

公式ワイモバイルオンラインストア

ソフトバンク直営の公式ワイモバイルオンラインストアは、最新機種やキャンペーン情報が最も早く反映されます。

サイト構成もシンプルで分かりやすく、オンライン手続きが初めてでも迷わず利用しやすいです。

特別な理由がなければ、まずは公式オンラインストアをチェックしましょう。

ワイモバイルオンラインストア ヤフー店

ワイモバイルオンラインストア ヤフー店

ワイモバイルオンラインストア ヤフー店は、LINEヤフー株式会社の運営です。

機種ラインナップや標準価格は公式ストアと共通ですが、割引額や対象端末が時期によって異なります。

タイミング次第では公式ストアよりもお得になる場合もあるため、両サイトを比較して申し込みましょう。

機種変更で使えるキャンペーン

機種変更で使えるキャンペーン

ワイモバイル公式オンラインストアでは、機種変更で使えるキャンペーンが4種類あります。

新規やMNP乗り換えだけではなく、既存ユーザーも対象です。

各種キャンペーンを活用すれば、新しいスマホをよりお得に入手できます。

ここからは、機種変更で利用できるキャンペーンを詳しく紹介します。

【公式オンラインストア】おトクなラインアップ

【公式オンラインストア】おトクなラインアップ

ワイモバイル公式オンラインストアでは、「おトクなラインナップ」キャンペーンを実施しています。

新規契約やMNP乗り換えと同時に機種変更が対象で、特別価格で購入可能です。

かずま

機種によっては一括1円、または「新トクするサポート(A)」適用で、実質24円で購入できる機種もあるよ。

新トクするサポート(A)とは、2025年1月16日から開始した端末購入補助プログラムです。
対象機種を48回払いで購入し、25ヵ月目に特典利用を申し込むと、端末を返却して査定完了した時点で残りの端末代金の支払いが不要になります。

最新機種から型落ち機種まで割引対象になるため、端末代を抑えたい人に最適なキャンペーンです。

機種変更する前に、公式サイトで最新情報を確認しましょう。

【オンラインストア限定】ソフトバンク認定中古品 iPhone

【オンラインストア限定】ソフトバンク認定中古品 iPhone

最新モデルにはこだわらず、iPhoneをお手頃価格で入手したい人は「ソフトバンク認定中古品 iPhone」がおすすめです。

ソフトバンクが厳格な基準で検査とクリーニングを施し、品質保証している整備済み端末になります。

2025年8月より、iPhone SE3も新しく追加され、購入できる種類が増えました。

機種MNP新規既存
iPhone 13
(128GB)
59,040円
29,520円
59,040円
29,520円
59,040円
34,920円
iPhone 13
(256GB)
69,120円
39,600円
69,120円
39,600円
69,120円
45,000円
iPhone 12
(64GB)
36,000円
19,800円
36,000円
19,800円
36,000円
24,840円
iPhone 12
(128GB)
39,600円
23,400円
39,600円
23,400円
39,600円
28,440円
iPhone SE3
(64GB)
31,680円
9,720円
31,680円
18,360円
31,680円
iPhone SE3
(128GB)
41,760円
19,800円
41,760円
28,440円
41,760円

基本動作に問題がなく、バッテリー残量が80%以上あり安心して利用できます。

万が一初期不良が発生しても、購入後30日以内なら交換可能です。

コストを抑えてiPhoneに機種変更したい人は、お得に購入できるキャンペーンになっています。

【契約者限定】3ステップで機種変更

【契約者限定】3ステップで機種変更

ワイモバイルの契約者だけが利用できる、機種変更を手軽に進められるキャンペーンです。

My Y!mobileにログインして手続き開始するため、契約者情報の入力を省略でき、3ステップで申し込めます。

  • 機種を選択する
  • My Y!mobileにログインする
  • 申し込み内容を確認して完了

具体的な手順が次の通りです。

STEP
機種を選択する
機種を選択する

【契約者限定】3ステップで機種変更のキャンペーンにアクセスし、購入端末を選択します。

STEP
My Y!mobileにログインする
My Y!mobileにログインする

端末選択後、ログイン画面に遷移し、SMSでセキュリティ番号が送られてくるので入力します。

STEP
内容確認する
内容確認する

申し込み内容と同意事項を確認したら、申し込み完了です。

このスムーズな手続きフローも、既存ユーザーの大きなメリットです。

下取りプログラム

下取りプログラム

ワイモバイルの下取りプログラムは、現在利用している端末を下取りに出して特典を受け取れるお得なプログラムです。

特典は「PayPayポイント付与」か「機種代金の値引き」のいずれか選択できます。

ただし、それぞれで適用条件が異なるため注意が必要です。

下取りプログラム適用条件

▼条件1:契約方法

新規の場合

  • 機種変更を伴う契約する
  • シンプル2 S/M/Lに加入する
  • 対象端末を下取りに出す

機種変更の場合

  • シンプル2 S/M/Lに加入または加入済み

▼条件2:下取り申し込み方法

PayPayポイントの場合

  • PayPayアカウントに登録している

機種代金値引きの場合

  • 端末金額が下取り金額を上回っている

下取り対象機種と下取り額は端末の状態で変動するので、利用前に公式サイトで確認しておきましょう。

ワイモバイルで機種変更する方法

ワイモバイルで機種変更する方法

ワイモバイルで機種変更する方法は、公式オンラインストアまたはワイモバイルショップなどの実店舗で行う2通りです。

それぞれにメリットとデメリットがあるため、ライフスタイルや重視するポイントに合わせて最適な方法を選びましょう。

ここでは、それぞれの特徴を詳しく解説します。

公式オンラインストアで機種変更する方法

公式オンラインストアで機種変更する方法

オンラインストアの特徴

  • 24時間いつでも自分のペースで申し込み可能
  • 契約事務手数料4,950円が3,850円になる
  • オンライン限定の端末割引やキャンペーンが利用できる
  • 購入端末は自宅に配送される

事務手数料と端末代の両方を最も抑えられるのは、公式オンラインストアで手続きした場合です。

申し込み手順もシンプルで、初めての方でも迷わず完了できます。

STEP
公式オンラインストアにアクセスする
公式オンラインストアにアクセスする

ワイモバイル公式オンラインストアにアクセスします。

STEP
購入する端末を選ぶ
購入する端末を選ぶ
  • 購入する機種を選択します。
  • 機種のスペックなど確認します。
  • 「在庫確認/お申込みはこちら」をタップします。
STEP
契約手続きする
購入手続きする
  • 申し込み画面に遷移します。
  • 「今の電話番号をそのまま使用する」を選択します。
  • 乗り換える電話番号を入力し、乗り換え元のキャリアを選択します。
    ※今回はahamoの場合で解説します。
STEP
MNP手続きする
MNP手続きする
  • MNP予約番号がわからない方をタップします。
  • 「ahamoのサイトでこのまま手続きをする」をタップします。
  • 自動でサイトに遷移しますので、ログインして画面指示に従って手続きを進めてください。
STEP
料金プランと支払い方法を選択する
料金プランと支払い方法を選択する
  • 契約するプランを選択します。
    ※端末割引の対象料金プランはMまたはLになります。
  • 機種の支払方法を選択します。
    ※月々のお支払い金額を抑えたい人は、新トクするサポート(A)を活用しましょう。
  • 必要書類を確認し「次へ」タップします。
STEP
各種オプションを選択する
各種オプションを選択する

画面に沿って加入したいオプションにチェックを入れてください。

入力後は「本人確認へ」タップします。

STEP
本人確認書類をアップロードする
本人確認書類をアップロードする

画面の指示に従って、本人確認書類をアップロードします。

アップロード後は「一致している」を選択し、「お客様情報入力へ」タップします。

▼本人確認書類一覧

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 住民基本台帳+補助書類
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者手帳
STEP
お客様情報を入力する
お客様情報を入力する

契約者情報を順番に入力します。

ワンタイムパスワードを発行し、「お支払い情報入力へ」タップします。

STEP
支払い情報を入力する

支払い方法をクレジットカードか口座振替を選択します。

必要項目を入力し、確認画面に進めます。

STEP
申し込み完了

最後に申し込み内容と同意事項を確認したら、申し込み完了です。

手続き後に完了メールが届きます。

STEP
回線切替・初期設定する

自宅に端末とSIMカードが届いたら、同封の手順書に沿って回線を切り替えてください。

切り替えが完了したら、初期設定とAPN設定を行い、データ通信や通話が問題なく使えるか確認しましょう。

オンライン手続きは難しそうに感じる人もいるもしれませんが、手順自体は簡単です。

画面の案内に従って進めば、ネットやスマホ操作が苦手な人でも申し込めます。

次の項目に1つでも当てはまったら、オンライン申し込みを検討しましょう。

オンラインストアがおすすめな人
  • 少しでも費用を抑えたい人
  • オンラインでの手続きに慣れている人
  • 日中忙しくて店舗に行く時間がない人
  • オンライン手続きに挑戦したい人

ワイモバイルショップ/家電量販店で機種変更する方法

ワイモバイルショップ/家電量販店で機種変更する方法

▼実店舗の特徴

  • 専門スタッフに直接相談できる
  • 在庫があれば、その日のうちに新しい端末を受け取れる
  • 実機を触って確かめられる
  • 初期設定などのサポートを受けられる

ワイモバイルショップや家電量販店などの実店舗では、スタッフに相談しながら手続きを進められます。

ただし、契約事務手数料として4,950円がかかる点に注意してください。

来店する前に必要な準備物を用意しておきましょう。

▼来店前に必要な準備物

  • 本人確認書類
  • クレジットカードまたは銀行口座
  • 印鑑
  • 利用中の端末
  • MNP予約番号
    ※利用中のキャリアによっては不要な場合がある

店舗での手続きは次の通りです。

STEP
来店予約する
来店予約する

来店前に最寄りのワイモバイルショップの予約を取りましょう。

公式サイトとLINEなら24時間いつでも予約できます。

LINEの場合、友達追加すれば予約情報が届きます。

STEP
店舗に行く

予約した日時に店舗に向かい、スタッフに機種変更の旨を伝えましょう。

STEP
契約手続きする

スタッフが契約手続きをサポートするので安心です。

案内に沿って進めてください。

STEP
手続き完了

契約手続き後、スタッフが回線切り替えや初期設定など対応してくれます。

ただし、有料のサポートもあるため、必要なサービスだけを依頼しましょう。

店頭スマホサポート一覧

店舗で受けられるスマホサポート一覧です。

無料と有料があるから、困った内容がどちらに該当するかチェックしてください。

  • My Y!mobileアプリ
  • PayPay
  • PayPay(おこづかい設定)
  • Yahoo!フリマ
  • Yahoo!オークション
  • Yahoo!ショッピング
  • LINE設定
  • さとふる
  • エコ電気アプリ
  • トビデル
  • セキュリティOne
  • スマートセキュリティ
  • 詐欺ウォール
  • 迷惑電話ブロック
  • S!メール
  • Eメール(i)
  • Y!mobileメール
  • Yahoo!メール
  • 迷惑メールフィルターの設定
  • ソフトバンクWi-Fiスポットの設定
  • あんしんデータボックス
  • ソフトバンクプレミアムエンタメ特典
  • 操作案内1
  • SoftBankグループ関連アプリ
    ※1 一部サポート対象外の操作があります

店舗手続きはスタッフが代行するため自分でする負担が減りますが、オンライン限定キャンペーンは利用できません。

契約事務手数料4,950円が発生し、混雑状況によっては手続きに時間がかかる場合もあります。

ただし次の項目に1つでも当てはまったら、店舗申し込みがおすすめです。

実店舗がおすすめな人
  • 対面サポートを受けたい人
  • 契約内容や操作方法に不安な人
  • すぐに新しい端末を手に入れたい人
  • 初期設定やデータ移行を手伝ってほしい人

ワイモバイルで機種変更する際の注意点

ワイモバイルで機種変更する際の注意点

ワイモバイルで機種変更をスムーズにするために、注意点が3つあります。

「端末を購入できなかった」「データ引き継ぎができなかった」といったトラブルが起こる恐れがあります。

機種変更する前に必ず確認しておきましょう。

機種変更の購入審査がある

機種変更の購入審査がある

新しいスマホを分割払いで購入する場合、ワイモバイルによる与信審査が行われます。

審査では契約者が分割代金を滞りなく支払えるかどうかを、確認するためです。

はるぱぱ

審査内容は公表されていませんが、他社ローンの滞納などで信用情報に問題があると、審査に落ちる可能性があります。

万が一落ちた場合は分割払いを選べないため、一括払いでの購入を検討しましょう。

メールアドレスやデータ引き継ぎができない

メールアドレスやデータ引き継ぎができない

他社からMNP乗り換えで機種変更すると、ワイモバイルではキャリアメールが使えなくなります。

引き続きキャリアメールを使いたい場合は、メールアドレス持ち運びサービスを利用してください。

メール持ち運びサービスとは、他社に乗り換えても今までのキャリアメールをそのまま使える有料サービスです。
月額330円かかり、乗り換え後に別途申し込みが必要になります。

電話帳や写真などのデータは自動で引き継がれないため、乗り換え前に必ずバックアップをとっておきましょう。

端末代金が残る

端末代金が残る

いま使っている端末の分割払いが残った状態で機種変更すると、残額分の支払いは続きます。

古い端末代と新しい端末代の支払いになるため、月々の支払いが増加します。

古い端末代が完済するまで、一時的に支払い負担が膨らむので、事前に支払い計画を立てておきましょう。

機種変更する前にバックアップしておこう

機種変更する前にバックアップをしておこう

機種変更する前に絶対に忘れてはならないのが、古い端末に入っている大切なデータのバックアップです。

バックアップを怠ると、連絡先や写真、アプリのデータなどが全て失われる恐れがあります。

ここでは代表的なバックアップ方法を、iPhoneとAndroidに分けて簡潔に紹介します。

▼機種別バックアップ方法

安心して機種変更を終えるために、必ずバックアップしましょう。

iPhoneの場合

iPhoneの場合

iPhoneのデータは端末単体で完結するiCloudバックアップと、パソコンを使って保存する2つの方法があります。

スクロールできます
方法iCloudFinder・
パソコン
特徴Wi-Fi環境で
自動バックアップ
ほぼ完全コピー・
暗号化可能
容量無料5GB
※有料あり
PCの空き容量
復元の
しやすさ
超簡単簡単

どちらの方法でもバックアップは可能ですが、最も手軽なのはiCloudです。

電源かつWi-Fiに繋がっていれば、自動でバックアップが作成されるため、初期設定後にすぐに復元できます。

おすすめバックアップ方法

▼iCloud

  1. 「設定アプリ」を開きます。
  2. 「ユーザー名」をタップします。
  3. 「iCloud」をタップします。
  4. 「iCloudバックアップ」を選択します。
  5. 「このiPhoneをバックアップ」をオンにします。
  6. 「今すぐバックアップを作成」をタップします。
はるぱぱ

バックアップ方法で迷ったら、iCloudを選ぶと手軽にとれるのでおすすめです。

Androidの場合

Androidの場合

Androidの場合、バックアップ方法は3種類あります。

どの方法でもバックアップは可能ですが、最も手軽なのはGoogleアカウントを使った方法です。

スクロールできます

方法
Google
アカウント
SDカードパソコン
特徴Wi-Fi環境で
自動バックアップ
オフラインで
SDカードにデータ保存
インターネット不要
大容量データも
保存可能
容量無料15GB
※有料あり
SDカードの容量PCの空き容量
復元の
しやすさ
超簡単簡単簡単
備考Googleフォトと
連携可能
SDカード
対応端末のみ
機種によって
専用ソフトが必要

Googleアカウントと連携するAndroid端末なら、バックアップも簡単にできます。

おすすめのバックアップ方法

▼Google アカウント

  1. 「設定」アプリを開きます。
  2. 「Google」をタップします。
  3. 「バックアップ」をタップします。
    ※機種によって表記が異なる場合があります。
  4. 「Google Oneへのバックアップ」をオンにします。
  5. 「今すぐバックアップ」をタップします。
はるぱぱ

バックアップが手軽にでき復元もスムーズなため、Googleアカウントを利用する方法がおすすめです。

よくある質問

よくある質問

ワイモバイルの機種変更によくある質問をまとめました。

機種変更の事務手数料はいくらですか?

ワイモバイル公式オンラインストアを利用すれば、店舗では4,950円かかる契約事務手数料が3,850円になります。

費用かけずに機種変更したい人は、オンラインで手続きしてください。

>> オンラインストアの手数料を確認する

機種変更で使えるキャンペーンはあるの?

ワイモバイルは機種変更で使えるキャンペーンを実施しています。

新規やMNP乗り換えでの契約者だけではなく、既存ユーザーも対象です。

特に、MNP乗り換えで機種変更する場合は、対象機種によっては一括1円から購入できるスマホもあります。
>> 機種変更で使えるキャンペーンを確認する

機種変更に審査はありますか?

分割払いを利用するする場合は、ワイモバイルは与信審査を行います。

他のローン延滞などで信用情報に問題があると判断されると、審査に落ちる可能性があります。

万が一、審査に落ちた場合は一括購入か機種変更の延期を検討しましょう。

>> 機種変更に審査の有無を確認する

機種変更前のバックアップは必要?

機種変更する前も必ずデータのバックアップはしておきましょう。

オンラインストアで機種変更の場合、自分で初期設定やデータ移行を行います。

あらかじめバックアップを取っておけば、万一の操作ミスでデータが消えても復元可能です。

>> バックアップを取る方法を確認する

まとめ

最後にワイモバイルで機種変更する方法を復習しましょう。

  • 機種変更するならオンラインストアがお得
  • オンラインストなら契約事務手数料が3,850円になる
  • オンラインストアの窓口は2つある
  • 機種変更で使えるキャンペーンがある
  • 機種変更の前に必ずバックアップをとっておく

ワイモバイルで機種変更するなら、公式オンラインストアから手続きするのがお得です。

オンライン限定キャンペーンに加えて、店舗では4,950円かかる契約事務手数料が3,850円になります。

はるぱぱ

他社からMNPで乗り換える場合、対象機種を一括1円で購入できるチャンスがあります。
端末代を少しでも抑えたい人は、オンラインストアから申し込みましょう。

オンラインでの機種変更は、想像よりもずっと簡単です。

この機会にオンラインで機種変更してみませんか。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
目次